【カラダ取説®第87期】 代官山会場 第3回 動きの原則|正しい呼吸、姿勢、動作を身に付けて、腰痛・肩こり・膝痛などを解消

正しい呼吸、姿勢、動作で健康に「カラダ取説」

0364161600 0927165514

お問い合わせ

ブログ

【カラダ取説®第87期】 代官山会場 第3回 動きの原則

ブログ 2025年09月13日

当法人代表の武田 淳也が
多くの方に正しい体の使い方を身につけてもらうために考案した「カラダ取説®」

今日の第3回のテーマは"動きの原則"

床の物を拾うためにしゃがんだり、後ろから呼ばれて振り返ったり、
日常生活で多く見られるこれらの動作はすべて、背骨の動きが伴う動作です🦴

背骨は首(頸椎)・胸(胸椎)・腰(腰椎)で構成され、その土台として骨盤帯(仙骨・寛骨)があり、部位や方向によって動きやすいところと動きにくいところがあります☝️
背骨一つ一つが分節的に動くことで、滑らかで大きな動きを生み出せます🙆‍♂️
そのため、それぞれの部位の特性を理解して動かないと、
日常のふとした動作が痛みやケガの原因となってしまいます💥

特に胸椎には肋骨がついているため、
頸椎・腰椎と比べて硬くなりやすいという特徴があります🩻
しかし胸椎は、肩甲骨と連動して動くという特徴もあるので、
肩甲骨を意識して動かすことで、動かしにくい胸椎の動きを誘導することができます💃

動きが出にくい胸椎や股関節を動かして(アクセル)
動き過ぎてしまう頸椎や腰椎は安定(ブレーキ)させることが
カラダに負担をかけない動作のポイントとなります✅

動作中の自分の身体に意識を向け、負担をかけない動きを習得しましょう!!

次期カラダ取説®については、事務局までお気軽にお問い合わせください。

【お問合せ】
カラダ取説®協会
Pilates Lab 代官山(事務局)
http://www.pilates-lab.com/

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-21-4 代官山パークス3F
Mail:info-d@pilates-lab.com

 

ページトップへ