ブログ 2020/11/30
平素よりピラティスラボ代官山をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 カラダ取説®代官山会場の第64期の開催が決定いたしました! 今回の開催におきましても、新型コロナウイルス感染防止対策を十分に整えたうえで 従来よりも少人数で開催いたします。 ...
ブログ 2020/11/24
「私達にとって最も共通した活動でもあるウォーキングにしても、ごく限られた筋肉だけを使っています。 ウォーキングでは、その歩き方を何回も繰り返すうちに、その歩き方が意識下の習慣となります。 (中略) そうすることが脊柱に不快な衝撃を与えたり、リズミカルな歩行動作...
ブログ 2020/11/20
桜美林大学 芸術文化学群では、今年からボディワークという授業が開講しました。実技、講義の二本立てで、講義ではカラダ取説の内容を展開しています。 履修している学生さんは、演劇やダンスの学問を大学で学んでいます。コロナ禍により講義はオンライン授業ですが、積極的...
ブログ 2020/11/20
「Contrology=pilatesは、私達全ての日常生活の動作や運動の動作を身体全体(Whole Body)と呼吸(Breath)の全てを一体化させることにより、医学的に正しく、安全で質の高い洗練された動作に改善してくれるものです。 (中略) Pilate...
ブログ 2020/11/20
「コントロロジーとは<体・心・精神>の完全なるコーディネーション(調和・協調)を目指すことです。 (中略) あなたがエクササイズをする時はいつでも正確な動きをするように集中して行ってください。 コントロロジーのエクササイズは、毎日の日常的な仕事を楽に行えるよう...
ブログ 2020/11/20
「コントロロジーの科学は、広く知られている『あなたの感じる年齢こそが、あなたの年齢である』という使い古された格言が誤りであることを証明します。 (中略) 30歳であっても、もしあなたの脊柱にしなやかさがなくて硬ければ、あなたは老いています。 60歳でも、もし十...
ブログ 2020/10/03
第62期 カラダ取説®マスター:ジェネラル試験 を開催いたしました。 今回のテストは7名の方に受験いただきましたが 全員、無事に合格でした。 おめでとうございます!! 筆記試験では 選択問題でしたが、講座の中でお伝えした内容やテキストをしっかりと復習いただいた...
ブログ 2020/10/03
健康・体力づくり事業財団研究助成事業 【カラダ取説®62期プレミアム】代官山会場 6日目:~測定結果の解説~ 62期最終日の本日は前回実施したプレミアム講座の特典である 姿勢・動作の測定結果の解説を行いました。 測定の回では以下の項目をチェックしています。 ●...
ブログ 2020/09/29
カラダ取説には3段階の資格認定制度があります。 ◎正しい体の使い方を知り、理解し、自ら楽しく実践できる「ジェネラル」 ◎体の正しい使い方を十分に理解した上で周りの方にも指導し、その楽しさを伝えていく「エデュケーショナル」 ◎カラダ取説を通じて社会で活躍し、さ...
ブログ 2020/09/12
健康・体力づくり事業財団研究助成事業 【カラダ取説®62期プレミアム】代官山会場 5日目:~測定編②~ 8月から始まりましたカラダ取説®62期、全8回の講座が無事に終了しました。 今期はカラ取の講座開始前の「カラダの”今”を知る」ための測定を行...